モーター制御方式の種類

2023年01月06日

モーターの制御方式には、代表的なものでPID制御、PWM制御、ベクトル制御、マイコン制御などがあります。どの制御方式が最適かはモーターの種類などによって異なります。

<PID制御>
PID制御とは、フィードバック制御の一種であり、自動制御方式のことです。操作対象が一つで、目標値と操作量に比例関係がほぼ成り立つ場合に使用できる制御方法です。
P(比例制御)、I(積分制御)、D(微分制御)の3要素を組み合わせて制御し、PID制御を用いることでモーターのスムーズな制御が可能になります。
モーター制御方式の種類

<PWM制御>
PWM制御とは、高速スイッチングにより電力を制御する方式のことです。スイッチのONとOFFの繰り返しを行い、出力される電力を制御します。
PWM制御は環境保全や省エネの観点から、エネルギー効率のより良い方法を模索する中で生まれてきた制御技術です。

<ベクトル制御>
ベクトル制御とは、トルクを発生する電流成分と回転子に磁束を発生させる電流成分とに分けて考え、それぞれの電流成分を独立に制御する制御方式のことです。ベクトル制御は、特にモーターの低速回転時の制御には効果的な制御方式です。
モーター制御方式の種類

<マイコン制御>
マイコンは様々な電子機器において、ハードウェアの制御を行うものであり、マイコン制御ではあらかじめ設定されたプログラムに基づいて制御します。モーター制御に用いることで細かい回転速度や回転方向の制御を行うことが可能です。

---------------------------------------------------------------------
skysmotor.comCNCステッピングモーター遊星ギアボックスモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。



Posted by christopher at 15:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。